卒業研究報告ページ(中西 俊裕)

 
 

卒業研究タイトル

日本大学文理学部資料館デジタルミュージアムシステムの構築

−登録項目の柔軟性と拡張性について−

 

作成したプレゼンファイルやレジュメ

卒業研究発表会スライド:

odp

レジュメ:

texファイル PDFファイル

 

作成したシステム

公開ページ(研究室内部からのみ)

非公開ページ(研究室内部からのみ)

 

今後の課題

登録項目の数を増やせない:

データベース設計的には現状でも実現可能であるが、管理が煩雑になるため、今回は搭載を見送ったが、要望あれば要検討


1件の資料に対して登録できる画像が1枚のみ:

絵葉書や考古資料など様々な見方によって資料価値があがるものがある。データベース設計的の見直しが必要である


公開している資料に対する情報提供を容易にするような機能がない:

どのように情報提供を受ける(システムの機能的に)のか、どう情報として活かしていくのかなど、資料館と相談して決める必要がある

 

感想

チーム内では要らないという意見があったが、個人的には登録項目をデフォルトの項目名に戻せる機能があれば良いと思う。
開発方法としては開発の際に機能のモジュール化をもっと行うべきであった。テーマの編集、時代の編集、資料種別の編集など本質的に同じ機能もあるのだから、せめて同じ人が担当すべきだった。
また、開発よりも要件定義に時間がかかった印象がある。システム構築の流れを体験できたのは良かったけど、開発そのものに時間を使いたかった。
 

2011年度卒業研究ページにもどる