平成16年度
斎藤研究室・戸田研究室・谷研究室
合同卒業研究発表会

日 時  2005年2月12日(土)
場 所  文理学部図書館3階オーバルホール

プログラム


<午前>
8:30
開場

8:45 〜 10:25
市川 陽子   グリーディアルゴリズムによる支配数の近似解法とその改良
木下 俊介   木の支配数の下界と上界について
桜井 健一   total domination number の上界について
田中 裕子   ブレイド群を利用した公開鍵暗号系の実装と性能評価実験
勝間田 智   GroverアルゴリズムのNMR量子計算シミュレータ試作

10:40 〜 12:10
須合 恵   テキストデータから推定される隠れマルコフモデルの精度と
  学習データ量との関係について
安居 正倫   テキストデータに対する辞書なし分かち書きシステムの研究
松田 賢幸   圧縮アルゴリズムBWTの性能確認実験
三井 貴子   Kolmogorov Complexity を用いた民族音楽の分類
西村 久香   系統樹作成アルゴリズムの性能評価実験

12:10 〜 12:50
昼休憩


<午後>
13:00 〜 14:30
西村 有美子   半構造データを用いたWWWリンク構造解析アルゴリズムの新提案
平井 俊輔   Webグラフの日米比較分析
宮内 賢太   スケールフリーネットワークモデルの効率的生成法と構造分析
船橋 英之   禁止部分グラフと彩色数1
古川原 淳   禁止部分グラフと彩色数2

14:45 〜 16:20
谷口 豊   Brooks アルゴリズムを用いたグラフの彩色とその改良
真木 幸治   Brooks アルゴリズムを用いたグラフの彩色
朝日 霞   マルコフ連鎖モンテカルロ法による
  グラフのランダム彩色アルゴリズムの紹介
田中 洋介   木分解ヒューリスティックの実装とグラフ同型性判定問題への応用
曽根 英則   単体分割を利用した結び目の近傍抜き取りプログラムの試作

16:35 〜 18:10
鴨下 奈緒子   Min-Max アルゴリズムによる五目並べの実装
野原 聡子   Min-Max アルゴリズムによるはさみ将棋の実装
中野 美沙子   数当てゲーム
相川 善弘   SoftEtherトンネル検出プログラムの試作
涌井 直貴   サーバサイドJAVAを用いた
  Webデータベースアプリケーションの試作

18:10 〜 18:20
ベスト発表賞投票