氏名
  勝間田 智

    題名
  GroverアルゴリズムのNMR量子計算シミュレータ試作                

  概要
  近年,量子コンピュータの実現に関する研究が盛んに行われており,中でも比較的容易に
  実現可能なNMR量子コンピュータへの関心は高い.そこで,量子アルゴリズム初学者のために
  GroverのアルゴリズムをNMR量子計算するシミュレータを作成した.

    レジュメ
  レジュメ(pdf)

    スライド
  スライド(sxi)  スライド(pdf)

    プログラム
  アニメーション用プログラム発表時デモ1使用
 (入力):ファイルの個数(16),オラクル関数f,解の数
   出力 :255回毎の確率振幅を表示したグラフ

 NMR量子計算シミュレータ発表時デモ2使用
 (入力):ファイルの個数(32),オラクル関数f,解の数,実数k
   出力 :1回目の確率振幅を表示したグラフ,目的の状態のアドレス(添字)

 プログラムその1
 (入力):ファイルの個数(4),オラクル関数f,解の数
   出力 :1回目の確率振幅を表示したグラフ,目的の状態のアドレス(添字),観測される確率
     目的のファイル(状態)
  
 プログラムその2
 (入力):ファイルの個数(4),オラクル関数f,解の数
   出力 :1回毎の確率振幅を表示したグラフ,目的の状態のアドレス(添字),観測される確率

 プログラムその3
 (入力):ファイルの個数(8),オラクル関数f,解の数
   出力 :2回目の確率振幅を表示したグラフ,目的の状態のアドレス(添字),観測される確率
     目的のファイル(状態)

 プログラムその4
 (入力):ファイルの個数(8),オラクル関数f,解の数
   出力 :2回毎の確率振幅を表示したグラフ,目的の状態のアドレス(添字),観測される確率

 プログラムその5
 (入力):ファイルの個数(16),オラクル関数f,解の数
   出力 :3回目の確率振幅を表示したグラフ,目的の状態のアドレス(添字),観測される確率
     目的のファイル(状態)
  
 プログラムその6
 (入力):ファイルの個数(16),オラクル関数f,解の数
   出力 :3回毎の確率振幅を表示したグラフ,目的の状態のアドレス(添字),観測される確率

 プログラムその7
 (入力):ファイルの個数(32),オラクル関数f,解の数
   出力 :6回目の確率振幅を表示したグラフ,目的の状態のアドレス(添字),観測される確率
     目的のファイル(状態)
  
 プログラムその8
 (入力):ファイルの個数(32),オラクル関数f,解の数
   出力 :6回毎の確率振幅を表示したグラフ,目的の状態のアドレス(添字),観測される確率

 こちら
   最適なユニタリ変換回数kを調べたもの